海外ゲーム日記

海外に住みながら主に海外ゲームを遊ぶプレイ記録です。

Lethis - Path of Progress

軽めの Anno みたいな感じかなと思ったら、実際まあまあそうです。パズル要素が大きい感じでしょうか。

ちなみに GOG だと今なら 60% オフなんですが、何の理由で下がっているのかわからないのでいつまでかわかりません。サマーセールだったらもうすぐ終わるはず。

グラフィックが 2D でかわいいので前からちょっと気になってました。

時代設定はおそらく産業革命ごろですが、山で蒸気を収集し、パイプで集めてエネルギー源にしていたり、オートマトンがあったりと、スチームパンクでファンタジー入った感じです。幽霊も出てきます。

f:id:sakuramochi-kanari:20170617185903j:plain

チュートリアルを終えたところですが、チュートリアルだけでもわりと時間がかかります。上の画像は 5 つあるチュートリアルチャプターの最後の町。
そしてキャンペーンを始めてはみたものの、最初の方でちょっと引っかかって、いったん中断中。
なんか、操作性がいまいちというか、わかりにくい部分があります。

もっともわかりにくいのが、住居をアップグレードさせるサービスや、建物のメンテナンスのあたり。
これに建物の有効範囲があるんですが、Anno とかのように住民が出かけていくのではなく、サービスを提供する側が町を歩いていき、前を通りかかった家はアップグレードされるというシステムになっています。
しかしこのサービス提供員が放っておくとどこに行くかわからないので、道に通行止めのブロックを付けます。しかしこのブロックを付ける範囲の感覚がつかみにくい。ブロックがあるとサービスの人はそれ以上進めないため、あまり細かく分けてしまうとサービスを提供する建物もたくさん建てざるをえず、無駄な感じがするし。

チュートリアルでできている町は、例えばシムシティみたいにびっしり街並みを並べるのではなく、住宅地のアイランドみたいなのを作っていく感じなので、やはりそうするべきなのかもしれません。

あと、鉱山や畑などの生産施設、倉庫、加工施設などに行く荷車のようなものは、このブロックを無視して通るので気にしなくてかまいません。
しかしこの倉庫なんですけど、例えば下の図。

f:id:sakuramochi-kanari:20170617185904j:plain

赤い四角で囲ったのが倉庫です。
最初は下の倉庫しかありませんでした。
青で囲んでいるのはシルクワーム(意味的にはカイコですが、グラフィックでは王蟲っぽい)工場とパン屋。この 2 つは、ちゃんと生産しているのに、製品が製造されたあと、倉庫に送られる様子がありません。送られないので店にも並ばず、家がアップグレードされません。
試しに上の赤い部分に倉庫を建てたら、無事に製品が送られてさらに製造が続けられるようになりました。
なぜ。
パンは右上のお屋敷町に送られることになっているので、その経路上にないとダメということかなぁ。シルクワーム工場の生糸(たぶん)はテイラーに送られて服になるのですが、テイラーをどこに作ったかは忘れました。チュートリアルなのですでにいろいろなものが建っているため、適当な空き地に置いてます。

あと一般的な操作として、建築メニューを開けたときにそれぞれの建物が何なのかわかりにくい。
最近のゲームはたいてい、建物のアイコンにマウスをホバーしたときに説明が出ると思うんですが、それがありません。パン屋やなんかの畑とかはまあ一目瞭然でわかりますが、貯蔵庫系の建物の Granary(食料貯蔵庫)、Warehouse(倉庫)、Shop(店)とか、特に食料貯蔵庫と倉庫は働きが重なっている部分があるらしくてまぎらわしいです。

それから建物の移動ができない気がします。少なくともチュートリアルにはありませんでした。建物を適当に置いたら労働者が全然来ないので、よく見たら道路との間に隙間があった、ということがあったんですが、いったん壊して置き直しました。

それと、ゲームとして生産チェーンが重要になると思うのですが、生産チェーンを一覧できる画面がない感じです。
タウンホールで見られる情報画面をよく見たらあるのかな……。これもチュートリアルにはありませんでした。
なので何かを作ろうとすると、家を選んでアップグレードに必要なものを確認→その製品を作る工場のようなものを置く→必要な材料を確認→材料を作る場所を置く、みたいな感じになります。

Anno みたいに効率を重視するのではなくて、ゆるくやっていけばいいのかもしれないんですけど。